こんにちは!
店長・杉の相棒、あおやまです。
北海道では吹雪の日があったり、
東北では氷点下まで気温が落ち込むようになってきたり、
だんだんと冬の足音が近づいてきましたね。
さて、今回の東洋医学な美肌道場のテーマは、
ずばり、冬の養生法。
寒さに負けず、再び春がやってくるまで元気に過ごすには
いったいどうすればいいのでしょうか?
***
この投稿の続きを読む »
こんにちは!
店長・杉の相棒、薬膳師・鍼灸師のあおやまです。

さて、前回の
東洋医学な美肌道場では、
東洋医学で花粉症を斬る!その2
をお届けしましたが、
「もう一声ないの?」
という店長・杉の要請により、今回は、よもやの「その3」をお届けします。
花粉症対策のための食養生は、どんなことに気をつければいいの?
というお話です。
***
この投稿の続きを読む »
こんにちは!
店長・杉の相棒、あおやまです。
前回の東洋医学な美肌道場では
*「東洋医学で花粉症を斬る! その1」をお届けしましたが、
今回は、「花粉症を斬る! その2」。なんでそうなるの?! というお話です。
この投稿の続きを読む »
こんにちは!
店長・杉の相棒、あおやまです。
立冬もすぎて暦の上では冬になり、
実感としても冬になりつつある今日このごろ。
でも、チクワ君は本棚の中、
まだ「読書の秋」の最中です♪
前回の美肌道場は、秋の養生法についてお話ししましたが、
今回は、もうちょっと細かいお話。
秋に不調になりやすいからだの働きはな~んだ?
調子よくすごす秘訣はな~んだ?
というお話です。
***
この投稿の続きを読む »
こんにちは!
店長・杉の相棒、あおやまです。
久しぶりの東洋医学な美肌道場、今回のテーマは、秋の養生法。

「涼しい」というよりなんだか「寒い」今年の秋ですが、みなさま、いかがお過ごしですか?
いつまでも続いた史上最も暑い夏、
長雨や冬並みの冷え込みと、
今年の秋のからだは、ちょっとお疲れ気味だと思います。
お疲れ気味のからだは、季節の変わり目に調子を崩しやすいもの。
今回の美肌道場では、
季節の変わり目を美しく、元気に過ごす、そんな方法について考えます。
この投稿の続きを読む »