コスメフルフリのすぎです。
ボディクリーム:ローズを実際にお使いいただいた方の声をいくつか紹介しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Yさま★
「ローズのクリーム。「物凄く良い!」です。
匂いについては若干青く感じましたが、嫌なにおいではなく、こちらも合成香料ではない自然な匂い。
変に鼻につくこともなく、あとを引きませんでした。」
店長コメント→ 気に入っていただけたようで嬉しく思います。本物のバラの香りは、明らかに人工のものと違います。バラの香り、と世間の多くの方が思っているものは、実はバラの香りに含まれる多くの香気成分のほーんの一部なんですよねー。若干の青臭さ、もリアルなバラの香りの重要な要素です。
★Yさま(続き)★
成分的に、手や体につけるのがもったいなかったので、顔につけてみました!・・・が、やはり顔には塗りづらかったですね。
塗った直後は白く筋が残っていて、かなりペタペタとハンドプレスしてようやく馴染みました。
以降は、変にベタつくこともなくサラサラしっとり。これは私にとってかなり重要です。」
店長コメント→ 顔には、ちょっとテクスチャがヘビーかもしれませんね。両手にちょっと多めに塗り拡げて、手の保湿をしっかりしてから、手のひらで温められたクリームをお顔につけると、いいですよ。ふんわりと開く香りも素晴らしいです。塗ったあとのサラサラしっとり感は、肌にクリーム成分が上手く馴染んでいる証拠です。この感じが出るのを使用量の目安にするといいかもしれませんね。
★Yさま(更に続き)★
「冬季限定だけでなく、通常の販売でもクリームが欲しい。
→ローズの香りはクリスマスだけの特別でかまわないのですが、大人の事情で可能であれば、別の香りで構わないのでクリーム(特にフェイスクリーム)があればいいなと思いました。お好みで、(手のひらで)植物エキスのトッピングが出来るなら尚可。」
店長コメント→ 大人の事情、ですか、、、。 たしかに、贅沢感のある「ローズ」は、クリスマスとかのスペシャルなときにキープしておきたい、という思いはありますね(^^;)。
あと、寒い時期はいいのですが、春夏ですと、ローズの香りが重く感じられることもあります。実際に、
美肌オイル:ローズ は今の時期には良くでますが、夏になると選ぶ方が減りますね。クリームを夏の時期にも出すとすると、さわやかな香り、、、ヒノキなどのウッド系や、ネロリやかんきつ系の香り、もしくは、桃やぶどうなどのフルーツ系?無農薬のフルーツ農家の知り合いが多いので、ジュースの絞りかすなどを原料として入手できそうです。 ・・・まあ、無香もいいかもしれませんけどね。 植物エキスのトッピングは、いいアイデア!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Iさま★
「肌荒れを起こしやすく、特にこの季節は肌が乾燥して痛いぐらい。そんな時、フルフリさんの冬コフレを使用してみることに。(中略)…肌馴染みも良く、肌がしっとり!季節に応じて量を加減しながら1年を通して使用出来るなぁ!と思いました。何より、香りが素晴らしいです。ローズの香りが好きなので、アレコレ試して来ましたが、こちらのローズはキツくなく、優しい香りで癒されます。
ボディクリーム:ローズはタップリと入っているので、肌馴染みも良く、身体だけではなく、アイクリーム、ハンドクリームやヘアクリームとしても使えますね。私の中では肌荒れを鎮める万能クリームです。
ぜひ、定番化して欲しいと思いました。 」
店長コメント→ 肌への優しさは特にこだわりましたので、かなりの敏感肌さんでも気持ちよくお使いいただけるのではと思います。
みなさんから、定番化してほしいとのお声を多数いただきましたので、クリームは定番商品にしてみようとおもいます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Tさま★
「
ボディクリーム:ローズは、柔らかくて伸びがよくて良かったのですが、肌につけて伸ばし始めてすぐの間は、しばらくまだら模様になり 少しだけどなじみにくい気がします。(・・・とは言うものの)、クリームは、定番化 大賛成です。」
店長コメント→ クリーム。こってりとした質感のため、最初は少し馴染みにくくて、確かに白っぽさが目立ちますよねー。温めるようにして塗り拡げるといいと思います。
一番いいのがお風呂上がりの直後。肌にしっとり感が残っていて、しかも体温ポカポカのときが一番塗りひろげやすいですし、お肌にチャージされた水分もキープしやすいですよ。お風呂上がりにおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、
2018冬のコフレで
ボディクリーム:ローズをお試しいただいた3人の方のご意見を紹介しましたが、他にもたくさんの方からご感想や素敵なアイデアをいただきました。

皆さんのご意見ご感想をもとに、クリームは、やっぱりチューブのほうが使いやすいかな?香りはどうしよう?テクスチャはどうしよう?などあれこれ思案中です。
他の商品に関しても、使ってみた感想、改善のアイデア、使い方のアイデアなどをお知らせください。
フルフリはいつもこんな感じで、お客様とのメールのやり取りの中で商品が生まれていきます。
このプロセスがフルフリぽくて好きで、楽しんでいます。