今が旬! ジャーマンカモミール
2009-10-21
今が旬の「ジャーマンカモミール水」。
花を刈り取るのは6末から−7月中旬ごろ。
スキンケア上は季節の変わり目が旬なハーブ。
なぜ季節の変わり目か? というと、このハーブは、
乾燥や急激な温度差で起こりがちな、ニキビや敏感肌のようなトラブル肌のケアに最適だからなのです。
抗炎症作用と潤いパワーもあり、まさにトラブル多発な時期にぴったりのハーブでは?!
と思っております。
この、ジャーマンカモミール水。
実は、あまり入手することができない、比較的珍しい成分なのです。
なぜそんなに珍しいのでしょうか?
それは、このハーブ水のふるさとの畑を訪問したときに分かりました。
ここは、長野県の中央アルプスのふもとの畑です。

普通のよくあるカモミール(ローマンカモミール)にも、保湿、収れんなどの効能がありますが、ジャーマンカモミールの方は特にニキビや敏感肌のようなトラブル肌にやさしいという特徴があります。
これは、ジャーマンカモミールに豊富に含まれるアズレンという抗炎症成分のおかげです。
もう1つの大きな違いは、香り♪
ローマンカモミール水の夏草のような香りと違って、ジャーマンカモミール水は青りんごのような甘くフルーティな香りです。
↓ ↓ ↓
開花時期に刈り取ったカモミールは、シートに広げて天日干ししていったんドライにします。
生のままではあまりいいものができないのだそうです。

くしゃみが出るのでこの作業には立ち会えないんだとか。

お茶を飲んで待っているうちに蒸留終了~!
去年のイラン出張で見てきた、中世からほとんど変わっていない蒸留釜と違って、
サーモスタットと電磁弁で電子制御されていますので、
見張っていなくてもちゃんと蒸留してくれます。
さすがメードインジャパン!

蒸留したてでアツアツです。
少し青っぽい色をしてますね!
上澄み部分を採取して三角フラスコにとってみます。
青くてきれいなインクのようなものが見えますね。
これが、ジャーマンカモミールの精油(エッセンシャルオイル)です。
これが結構、高価なんですよ!

この青色は「アズレン」という成分の色。
(アズレンの語源。英語で、紺碧の青空のことを”azur”というそうです。地中海の空の強い青色のような。)
炎症をおさえる作用にすぐれており、民間治療薬として、何世紀も前から使用されてきたアズレンは、現在では、胃薬やかゆみ止め、目薬などさまざまな医薬品にも処方されています。
で、下の水部分が芳香蒸留水(ハーブ水)です。
こちらも若干青い色がついてますね。
この青が蒸留後だんだん緑に変化します。
濾紙を使って上澄みの精油を丁寧にこしとると、
ジャーマンカモミールの精油と芳香蒸留水が完成です!
***
ここで、最初の疑問点に戻りますが、
ジャーマンカモミール水はなぜそんなに珍しいのでしょうか?
このジャーマンカモミールの精油は、
ほんのちょっとしか取れなくてしかもとっても高価なんです。
高値で取引されるため、少量ですごく儲かります。
というわけで、この高価な精油を一滴でも多くとるために、蒸留所は努力するのですが、
そうすると副産物の芳香蒸留水(ハーブ水)の質がおちてしまうのです。
この芳香蒸留水からも、溶け込んだ精油成分を一滴でも多く搾り取ろうと、 再蒸留を重ねると、上の写真のような薄いブルーの蒸留水は、 最後は抜け殻のような透明な水になってしまいます。
というわけで、ジャーマンカモミールの芳香蒸留水は珍しいのです!
今回採取したこちらのハーブ水は、蒸留回数は一回のみ。
これってすごく贅沢なことなんです。
ジャーマンカモミールの貴重な精油成分が水の中に自然な形で溶け込んでおり、
それが、この特有のフルーティな香りと、敏感肌にやさしい成分の含有量、
という結果につながっています。
以上、ジャーマンカモミール畑&蒸留レポートでした!
次に、
ジャーマンカモミールを使った商品の紹介です。
炎症がある肌(アトピー、ニキビ)のかたに人気なのが、これら、ジャーマンカモミールの調合です。
<化粧水キット>
わのか 敏感肌化粧水キット
敏感肌に特化した調合ですが、ニキビさんにも適合しますよ。
とってもやさしい和の香り。
<ハーブ水ブレンド&ストレート>
【ブレンド】ラベンダー&カモミール
軽くてさっぱり。ジャーマンカモミールと最高に相性がいいラベンダーとのブレンド。
わのか
やさしい和の香り。保湿力もあります。
ジャーマンカモミールウォーター
100%ジャーマンカモミールウォーター。そのほかには何も入ってません。カモミールそのものの恵みと香りを求める方に。
以上、ジャーマンカモミール特集でした!
次回は、秋らしい和漢植物、「われもこう」をピックアップしようかなとおもいます。
優秀な収れん成分なのですが、なにせ地味なので、あんまり書くことが無いかも??
連載2回目にして継続の危機か?!
がんばれ!「週刊・コスメ成分ちゃん」!
PS: 取り上げて欲しい成分があれば、メールでリクエストくださいね。おまちしてます。
trackback
https://www.furu-furi.com/blog/wp-trackback.php?p=1851
コメントをどうぞ